がん予防効果の高い食材は沢山ありますが、今から紹介する3つの食材は桁違いに凄い効果があります!
第3位 ゴーヤ
沖縄特産のゴーヤは夏野菜なので晩秋になると野菜売り場から姿を消してしまうかもしれません。
ちなみに今では私の住む近所のスーパーには売っていません。

最近の研究でこのゴーヤに含まれる成分ががん細胞を死滅させるというのです。米コロラド大学がん研究センターによる実験では72時間で約98%のがん細胞が死滅したということです。
また膵がん細胞を死滅させる働きがあることもわかりました。
抗がん効果だけではなく、ゴーヤにはビタミンCがキャベツの約3倍もあるので免疫力を高め、血糖値を下げる効果もあるので糖尿病の予防にもなります。

ただし、いくらガン予防効果が高いからといって食べ過ぎはいけません。
ゴーヤは身体を冷やす効果があるので食べ過ぎると胃腸の働きが悪くなる可能性があります。
第2位 なまこ
なまこと聞いて意外に感じる方もいるでしょう。実はなまこに含まれる「フロンドシドA」という成分が凄いのです。

こちらも米国のガンセンターの研究から判った事です。
すい臓のガン細胞にナマコから抽出したエキスを掛けたところ、がん細胞の増殖が止まりその後がん細胞が全て死滅してしまいました、この間わずか5分間!
なまこの「フロンドシドA」は米国での実験では、乳がん細胞の95%、黒色腫細胞の90%、肝臓がん細胞の90%、肺がん細胞の88%を死滅されることが確認されています。なんといっても食品なので薬と違い副作用もありません。

副作用は無くてもアメリカ人がなまこを食えるのかね?
日本でもなまこの好き嫌いはあるかもしれないな。
ちなみに私は大好物!
第1位 ふきのとう
ふきのとうに含まれる「ペタシン」という成分が凄いらしいのです。こちらは日本での研究で最近わかりました。岐阜大学の大学院での研究成果です。

この「ペタシン」という成分のガンに対する効果は、抗がん剤の3800倍以上というから凄い!
しかも副作用無し!もう抗がん剤いらないですね!
でもふきのとうを食べようとしても山菜のふきのとうは春にしかとれません。最近ではふきのとうのサプリメントもあるようです。
新薬まで待てないという方は「ふきのとう味噌」など多くの商品がAmazonで売っています。「ペタシン配合ふきのとうエキスパウダー」も売っていました。気になる方はどうぞ!
このふきのとうに含まれるペタシンという成分はがん細胞には非常に強い抗がん作用を持ちながら、正常細胞には毒性を持ちません。
しかし、ガン治療薬としてに市販されるまでには今から10年以上はかかるでしょう!

だから私はふきのとうパウダーを購入して飲んでみました。
苦いとかまずいとか言う声もありますが、紅茶のような味で私の好きな味でしたよ。

まとめ
にんにくなどガン予防の食材は昔から知られています。今回紹介した3つの食材は最近の研究で明らかになったものです。
ガンが気になる方はこれらを積極的に摂るようにすればいかがでしょうか?
どれも好き嫌いの多そうな食材ですよね。

私はすべて食べられる!
若い人は好きじゃないかもしれませんね!
コメント